民主複数擁立に「共倒れ」危機? 大阪、京都、兵庫(産経新聞)

 今夏の参院選が間近に迫り、立候補予定者は選挙準備を本格化させている。選挙区のうち2〜5の改選を抱える複数区は全国に18。「複数区には複数候補」の戦略の民主党は強固な基盤作りを目指すが、逆風は強く民主党支持者からも「共倒れ」を心配する声があがる。近畿では大阪(改選3)、京都(同2)、兵庫(同2)に2人ずつが立つ予定だが、「二兎(にと)は追えない」と話す関係者もいる。

 ■二兎追えない

 「清水の舞台から飛び降りる覚悟で決心いたしました」。今月16日、京都市内で開かれた民主党京都府連の幹事総会。小沢一郎幹事長の肝いりで、2人目の候補者として衆院議員(比例近畿)からくら替えする河上満栄氏(38)が初めて決意表明した。

 府連は当初、過去2回トップ当選の現職、福山哲郎氏(48)1人だけで戦う方針だったが、党本部の方針に従わざるをえなかった。「表面的には(河上氏の支援に)シフトする」と述べる総会出席者もいたが、府連は福山氏の当選を優先することを確認した。

 府連幹部は「二兎は追えない。福山氏の票を渡してまで助けることはしない。突き放さなければ共倒れしてしまう」と説明する。

 ■強気の姿勢

 現職の尾立源幸氏(46)と関西の人気テレビ番組「探偵!ナイトスクープ」の秘書役として出演していた新人の岡部まり氏(50)が名乗りを上げた大阪。大阪で2人を擁立するのは初めてだが、府連の森本実事務局長は「勝算はある」と強気の姿勢だ。

 強気発言の背景には、最近の選挙での躍進がある。前回の参院選(平成19年)では新人だった梅村聡氏(35)が128万票を獲得し、比例でも131万票を記録。昨年9月の衆院選では193万票を得た。60万〜70万票が当選ラインとされる大阪では、うまく分散させることができれば2人当選が可能な計算だ。

 初代事業仕分け人としての実績はあるが、知名度を不安視する声がある尾立氏を支援するため、府内19の衆院小選挙区ごとに選対本部を組織。衆・参の国会議員21人と府議・市議ら地方議員147人を総動員し「地上戦」を展開し、支持を固める。一方、知名度が高い岡部氏は、党の街宣車で府内を回る「空中戦」を中心に展開し、浮動票の取り込みをねらう。

 2人擁立を決めたのは昨秋の党定期大会だったが、鳩山政権の支持率は当時とは比べものにならず、府連の危機感は強い。しかし、ある幹部は「昨年の衆院選のときのような支持は得られるとは思っていないが、ライバルの自民党もプラス要素はない」と話している。

 ■すみ分けねらうが…

 「早くから2人擁立が決まり、何も問題はない」。大阪同様にすみ分けをねらう兵庫県連の幹部は、支持者らの心配を打ち消すように話した。

 現職の水岡俊一氏(53)は従来の支持組織が支援し、元厚労省職員の新人、三橋真記氏(32)は浮動票を取り込む作戦だが、ある陣営幹部は「2人擁立を決めた当初は、どちらも勝たせる気でいただろうが、今それをうのは難しい」と表情を曇らせる。

 昨年の衆院選では、比例代表の県内得票は約128万票で自民の約70万票の倍近くあったが、民主ブランドの価値は急激に低下。第3極をねらう政党の足音も聞こえる。県歯科医師連盟は自民候補に加え、民主候補も推薦することになったが、各地で民主同士の票の奪い合いになる可能性も指摘されている。

【関連記事】
「小沢氏、今辞任しても結果変わらず」 民主・石井選対委員長
「政治とカネ」の悪影響回避へ 閉会急ぐ民主
小沢氏、政倫審出席は白紙に 国会会期延長せず
鳩山首相、参院選は「まだ先の話だと思う」
「民主は誤った政治主導」自民チームが批判

「コメントするのは不適当」=小沢氏不起訴処分で首相(時事通信)
<マルチ商法>仮想空間巡り提訴へ 会員「違法勧誘された」(毎日新聞)
「韓米大統領選がある2012年の戦作権移譲は不適切」…ハンナラ党代表
日曜劇場『特上カバチ!!』最終回(3月21日よる9時)に大野智が友情出演!! 株式会社TBSテレビ
小沢氏、会期延長せず「正面突破作戦」(産経新聞)

<鈴木元都知事死去>地方自治思い強く 高齢批判のけ4選(毎日新聞)

 「都政だけでなく、自治官僚として日本の礎を作った方だった」。旧内務省のドンとも称された鈴木俊一元東京都知事の訃報(ふほう)に、あるベテラン都議はそう話し、死を惜しんだ。さらに「非常に責任感が強かった。己にも部下にも厳しい人だった」と続けた。

 14日夜、東京都杉並区の閑静な住宅街にある鈴木元知事の自宅には、親族とみられる男女数人が出入りしたが、集まった報道陣の問いかけには無言だった。関係者によると、親族は「静かに見送りたい」と密葬を希望しているといい、公式な発表は15日以降になるとみられる。

 自治官僚時代、地方自治法制定にかかわり、地方自治への思いが強かった。91年に4選した際の知事選では、高齢多選を批判した自民、公明、民社(当時)の党本部が元NHKキャスターを擁立したのに対し、「東京の自治を守る」を旗印に、自民、民社の両都連の支援で立候補。高齢批判を吹き飛ばそうと、選挙戦で両ひざを曲げずに両手を足元につけるパフォーマンスを披露し、話題を呼んだ。その結果、小沢一郎自民党幹事長(当時)らの「鈴木降ろし」をはねのけ、圧勝した。

 4選後、有楽町から移転した新宿の新庁舎に初登庁した際、「やっぱりこの机、いす、落ち着きますね」と語った。

 94年12月に5期目の出馬をしないことを表明。96年に開催を予定していた「世界都市博覧会」を後任の青島幸男知事が中止した時は、「サリンをまかれたようだ」と怒りをあらわにした。言動であまり注目されることのなかった鈴木氏にとって、唯一の失言ともいえ、無念の思いの強さをうかがわせた。

 大相撲のファンで、長く横綱審議委員も務めた。知事退任後、東京国際交流財団会長を01年まで務め、有楽町の旧都庁跡地につくられた国際フォーラムにある財団の職場に通い続けた。

虚偽申請で訪問介護事業所の指定取り消し―岐阜(医療介護CBニュース)
改正健康保険法が成立=協会けんぽの保険料抑制(時事通信)
キトラ古墳 四神の壁画、幼稚園児らに公開 奈良(毎日新聞)
枝野氏「母国の子は支給対象外」(産経新聞)
15年度の医薬品事業売上高を1200億円に―キョーリン(医療介護CBニュース)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。